相続手続きプラン
49,500円~

基本調査・遺産分割協議書作成・相続手続きをひとまとめ
東京・神奈川・埼玉・千葉エリア対応

当事務所の特徴

  • 基本料金3パターンとオプション料金(細かく設定しております)で料金が分かりやすい
  • 弁護士・税理士・司法書士とも提携のワンストップサービス
  • 遺産分割協議にお立会いします
  • 不動産や借入金に詳しいからその場で正しい情報を基に遺産分割協議の意思決定ができる
  • 代償金や相続税の資金調達もサポート
  • リースバックや親族間売買などの不動産取引にも対応できる!

全てのお客様を担当している私がご説明します

鈴木崇規 TAKANORI SUZUKI

" 住み続ける不動産活用×代償金サポート×相続専門行政書士" 行政書士PLY法務事務所 代表

遺産分割協議で揉めがちな不動産を住み続ける形で活用。リースバック及び親族間売買の専門家で400件超の成約実績。リースバック買戻しも多数実績あり。/不動産担保ローン事業元融資責任者で500件超の融資実績。代償金含めた資金調達のサポートまで対応/遺産分割協議から相続手続きまで1件ずつ丁寧に対応!金融機関からのご紹介も多数。
保有資格)行政書士/貸金業務取扱主任者/宅地建物取引士他

こんな方がよくご利用されています!

・相続手続きに係る費用をなるべく抑えたい
・実家や事業用不動産など不動産を所有している
・住宅ローンや借入金が残っている
・家族が実家に住み続けたいと言っているが分割方法が思いつかない
・代償金や相続税の資金調達についてアドバイスが欲しい
・相談窓口がいくつもあるのは面倒くさい

専門家を選ぶ前に知っておくべき2つの事実

事実その1 100人中90人は弁護士・税理士への相談必要なし

インターネットで遺産分割協議や相続手続きについて調べるとほとんど弁護士や税理士の先生のサイトが上位表示されます。しかし弁護士や税理士の先生に依頼しなければいけない人は100人中たったの10人ほどの数で、残りの90人には必要ありません。内訳の詳細は以下の通りです。

弁護士の先生のケース 遺産分割調停申立件数は100人中0.9人

弁護士の先生は相続人のうち1人(一方)からしか受任できない

依頼件数
令和3年の死亡数は143万9809人。それに対して相続分野での弁護士の先生の主業務にあたる遺産分割調停申立件数は13,447件でした。令和3年の死亡数で割ると100人中0.9人という計算になります。なんと1%にも満たない数字です。

報酬
報酬も高額です。一般的に料金は「着手金(20~30万円)+報酬金」となります。
仮に依頼者が2,000万円の遺産を相続する(経済的利益は2000万円とカウント)となると着手金と報酬金合わせて228万円※になります。2000万円の場合ですが相続する遺産の約13%に相当します。※「(旧)日本弁護士連合会報酬等基準」参照

税理士の先生のケース 相続税申告件数(相続税額0円申告含む)は100人中9.3人

メイン顧客は富裕層

依頼件数
令和3年の死亡数に対して相続税申告件数は134,275件でした。令和3年の死亡数で割ると100人中9.3人という計算になります。ちなみにこの件数は相続税0円申告(配偶者1億6000万円控除・小規模宅地の特例などの適用を利用しての申告)の方も含まれています。よって実際に相続税が課税される人達の割合はさらに低くなります。

相続財産の課税価格・相続税額
ちなみに相続税申告対象者の被相続人1人あたりの平均課税価格(プラスの財産から借入金などを控除した金額)は1億3835万円平均相続税額は1,819万円でした。(※令和4年12月国税庁発表「令和3年相続税の申告実績の概要」より)
もちろん超富裕層も含まれての平均値ですので、中央値としてはそれぞれもう少し下がりますが、税理士のメイン顧客が富裕層であることは間違いありません。

報酬
一般的には「基本報酬(遺産総額の1%)+加算報酬(別途料金)+相続手続き関係のサービス費用(外注含む)」と高額です。富裕層がメインターゲットですから当然と言えば当然です。相続税申告をするということは基礎控除額(3000万円+600万円×法定相続人)はオーバーしているわけですから、例えば遺産総額5000万円とすると少なくとも50万円+α費用が発生します。ちなみに遺産総額には借入金のマイナス分は含まれません。よって不動産と現預金で5000万円、ローンが3500万円でも50万円+αの費用ということです。

ちなみに「広大な土地を持っている」「大きな会社を経営している」方を除き、どの税理士が計算しても相続税額は基本的に同じです。

事実その2 遺産分割協議で揉めている人の割合5000万円以下が76.65% 理由は主に不動産・債務・資金調達

令和3年の遺産分割事件の認容・調停成立件数6,934件のうち1000万円以下が2,279件(約32.86%)、5000万円以下が3,037件(約43.79%)、1億円以下が864件(約12.46%)でした。(※「令和3年司法統計年報 家事編」より)5000万円以下までで76.65%、1億円以下まで含めるとなんと89.11%にのぼります。

揉める原因は何でしょうか。遺産に占める不動産の価額の割合が大きく、分割に難航するからです。

不動産があるとそこに家族が住んでいて売るに売れなかったり、また誰が相続したかによって不動産の課税価格が最大8割減になる税制上の特例もあります。ローンが残っているもしくは相続人の一人がローン返済の援助をしてきたというローンの問題もあります。そして分け方に納得はできても代償金が用意できないという資金調達の問題も起こるのです。現預金だけであれば単純に相続人同士での分け前の話になりますが、複雑な事情が揉め事を誘発することになります。

この2つの事実を踏まえた上で、あなたに必要な専門家が持つべきスキル・専門知識・経験とはどのようなものでしょうか。面倒な申請手続き・書類作成をしてくれるだけで良いのでしょうか?

あなたが選ぶべき相続手続きの専門家の条件とは?

遺産分割協議にはあらゆる事態が想定されます。よって様々な状況に対応できる専門家こそがあなたに必要です。ではあなたが選ぶべき専門家の条件とは何でしょうか。ずばり・・・

1. 遺産分割協議に立ち会い必要な情報提供をしてくれる

2. 不動産や住宅ローンなどの借入金に詳しい

3. 資金調達サポートができる

4. 不動産取引(リースバックや親族間売買・共有持分など)にも対応できる

です。必ずしも資金調達や不動産取引を行う必要はありませんが、転ばぬ先の杖としてあらゆる選択肢を持ち合わせていることで安心して手続きを進められるのです。

士業の先生が不動産会社と提携・外注をしている場合は要注意

理由その1) 不動産査定額が不正確の可能性あるため、遺産分割協議の結果にズレが生じる。(売却依頼を貰いたくて高めに査定したり、紹介なので簡易に査定したりと様々です。)
理由その2必ず売却誘導される。(不動産会社や担当者の資質や適性の問題ではなく、あくまで立場の問題です。彼らは売れなければビジネスになりません。よってベストな解決方法を提示される保証はありません。)

当社が選ばれる理由6つ

 当社が選ばれる6つの理由

  • リーズナブル&明朗会計
  • 弁護士・税理士・司法書士とも提携のワンストップサービス
  • 遺産分割協議に立ち会い必要な情報のご提供を行います
  • 不動産や住宅ローンなどの借入金に詳しい
  • 代償金や納税資金の資金調達のサポート実績多数
  • リースバック・親族間売買・共有持分にも対応

理由その1 リーズナブル&明朗会計 

当事務所のサービスをご利用される方が多い一番の理由

当事務所は単なる書類作成・書類申請だけをする士業ではございません。遺産分割協議を立ち会うことを前提として必要な情報のご提供や分割方法のご提示を売りとしていますが、リーズナブル&明朗会計であることも支持される理由のひとつです。もちろん不動産を所有している必要は一切ございません。基本料金と追加オプション料金でお好きなサービスをご利用下さい。

理由その2 弁護士・税理士・司法書士とも提携のワンストップサービス

万が一その他士業の先生の協力が必要と思われる場合は、料金を事前にご提示してのご紹介が可能

ほとんどのお客様において必要ではない士業の先生についても、事案によっては対応をしてもらう必要があることもございます。その場合もご安心下さい。当事務所の考え方(リーズナブル&明朗会計)にご理解いただいた士業の先生のご紹介も可能です。またその先生方との連携をもってスムーズなサポート体制の構築ができます。

理由その3 遺産分割協議に立ち会い必要な情報のご提供を行います

遺産分割協議・相続手続きには法律・税制・手続き実務など知っておくべき情報がたくさん!

インターネット上の遺産分割協議書の作成のほとんどの士業の先生は「ご家族で話し合ったことを書面にして作成します」というあなた任せの書類作成のみのサポートです。しかし遺産分割協議こそ相続手続き最大のヤマ場であり難所でもあるにも関わらずそのようなサポートで足りるのでしょうか。当事務所では立ち会いの上で必要な情報をご提供することで相続人のみなさまがモヤモヤすることもなくスムーズに遺産分割協議を行うことが可能です。

理由その4 不動産や住宅ローンなどの借入金に詳しい

住宅ローン問題や任意売却の経験を通して1都3県ほとんどの抵当権者(金融機関・サービサー・保証会社など)との交渉実績あり

任意売却の成約実績は400件超。そしてその成約の過程において、住宅ローン系の金融機関(金融機関・サービサー・保証会社等)や事業用ローンの金融機関(日本政策金融公庫・各保証協会・都市銀・地銀・信金等)と交渉してきた実績があります。借入金についてのアドバイスが可能です。

PLY法務事務所

もちろん当事務所ではご希望の方以外には不動産売却の誘導は一切行っておりません。必要だと思われた場合のみお声がけ下さい。

理由その5 代償金や納税資金の資金調達のサポート実績多数

不動産担保ローン系金融機関の元融資責任者で、フラット35の正規取次店も運営

当社代表は不動産担保ローン系金融機関の元融資責任者500件超の融資実績があり、かつ代表運営の不動産会社はフラット35の正規取次店でもあります。そのような資金調達のプロフェッショナルであれば様々な資金調達のご提案が可能です。わざわざ「不動産を売却」することもなく遺産分割協議を終えることもできるのです。

理由その6 リースバック・親族間売買・共有持分にも対応

資金調達で対応できないものはリースバック・親族間売買・共有持分での対応も可能

リースバックや親族間売買でも対応が可能なので分割方法の選択肢の幅も広がります。ここまでに至るケースは決して多くはありませんが、遺産分割協議においては転ばぬ先の杖としてたくさんの解決策・分割方法があることこそがとても重要なのです。

サービス内容・料金

項目シンプルスタンダードおまかせ
初回相談(90分)
遺言の検索※1××
被相続人の出生から死亡までの戸籍収集※2×
相続人全員分の戸籍収集※2×
収集した戸籍のチェック
相続関係図作成
法定相続情報一覧図×
(預貯金)残高証明書取得×
(不動産)名寄帳取得××
(不動産)評価証明書取得×
財産目録作成
遺産分割協議立ち合い※3×〇 1回のみ〇 2回まで
遺産分割協議書作成
不動産活用・資金調達サポート×
(預貯金)名義変更〇 1行のみ〇 3行まで〇 3行まで
(不動産)相続登記◆※4××
パック料金49,500円82,500円132,000円

代表あいさつ・プロフィール

相続人のみなさまに遺産分割協議に必要な正しい情報のご提供と、複数の分割方法のご提示をすることこそがプロの存在意義だと考えております。

相続手続きについてはたくさんの士業の先生方がサービスを提供しております。しかし当センターが主に取り扱う遺産総額3000~1億円未満のお客様が必要としていることは、単なる書類作成・申請代行屋ではなく、不動産・資金調達の知識や実務経験をもってスムーズに遺産分割を完了させてくれる専門家でありサービスではないでしょうか。遺産相続争いのほとんどはボタンの掛け違いで起こります。専門家の言葉ひとつで相続争いに発展するケースもあるのです。皆様の相続手続きを全力でサポート致します。

鈴木崇規 TAKANORI SUZUKI

略歴)
明治大学商学部卒業
大学卒業後マンションデベロッパー開発事業部・事業用収益不動産の投資運用会社(アセットマネジメント事業部在籍)を経て年間1500件以上のご相談をいただくオーバーローン(住宅ローン滞納・競売)・共有持分・相続案件を取り扱う不動産売買仲介会社へ。共有持分・リースバックや親族間売買を含め400件超の成約実績を持つ。その後不動産担保ローン事業部の立ち上げを一任され、融資担当者件融資責任者として500件超の融資を行う。弁護士・税理士の先生からのご依頼・ご紹介も多数。
不動産売却以外のニーズにも真摯に取り組みたく、2020年1月株式会社PLY不動産研究所を設立。その後同オフィスに行政書士PLY法務事務所を併設。現在に至る。

保有資格)
行政書士/宅地建物取引士/貸金業務取扱主任者
相続アドバイザー協議会認定会員
事業承継・M&Aエキスパート

ご依頼の流れ

お問い合わせ

まずはお問い合わせフォームもしくはお電話にてお問い合わせ下さい。

STEP
1

無料相談

ご希望やご事情などを詳しくお話下さい。

STEP
2

見積のご提示

ご希望やご事情に応じてお見積りをご提示します。基本的には「基本料金+オプション料金+実費」となりますのでHP上でも確認が可能です。

STEP
3

ご入金

基本調査から順次作業を進めていきます。基本調査には1か月~1か月半程度を要することもございます。

STEP
4

業務開始

基本調査から順次作業を進めて参ります。基本調査には1か月~1か月半程度を要することもございます。

STEP
5

実費精算分のお支払い完了後にご納品

残金と実費精算分をお支払いいただいた後にご納品致します。

STEP
6

特典

2023年5月末までにお問い合わせの方限定!

WEBからのお問い合わせで10%OFF

不動産の売却ご依頼で仲介手数料が3%+6万円2%

お問い合わせフォーム



     



     



    よくあるご質問

    最適なプランが分かりません。

    基本的に一番割安になるようにアドバイス致します。ご自身やご家族でできることをやっていただければその分費用が抑えられます。

    遺産分割協議の立ち会いはどこで行われますか。

    立ち会いサービスは原則当事務所です。割安なサポートのためご容赦下さい。なお出張手当などもオプションでご用意しておりますのでご希望であれば出張対応も致します。

    不動産の相続登記もしていただけますか。

    スタンダードプランで手配した資料があれば、印鑑登録証明書を同封するだけで相続登記の申請が可能です。当事務所のお客様のほとんどがご自身で登記申請をしております。ご希望でございましたらおまかせプランもしくは提携の司法書士が3万円(消費税別)~登記を承りまわっておりますのでご相談下さい。

    不動産や資金調達のアドバイスに費用は発生しますか

    発生しません。あくまで遺産分割協議・相続手続きに関する費用のみです。売却などをご希望の場合には当事務所代表が経営する不動産会社にて仲介手数料(成功報酬)を頂戴致します。

    事務所概要・アクセス

    〒102-0073
    東京都千代田区九段北1-7-3九段岡澤ビル5階

    ■東京メトロ半蔵門線・東西線・都営新宿線
    「九段下」駅 徒歩2分
    ■JR・都営大江戸線・東京メトロ有楽町線・南北線・東西線
    「飯田橋」駅 徒歩6分
    ■東京メトロ半蔵門線・都営新宿線・三田線
    「神保町」駅 徒歩6分